電話でのお問い合わせはTEL.078-962-5018
〒674-0071 兵庫県明石市魚住町金ケ崎859-1
セルフビルド!失敗!成功!レポート
このコーナーは、自分たちで失敗を恐れず、専門業者に依頼する事なく、色々な工事を試みる実験室である。良いも悪いもやって見るのが一番!ローテクでハイクオリティを目指すが成功するのか?失敗するのか?御楽しみに!!!
Hさんの職人日記
課題:Hさんがセルフビルト職人として見事成長?!
工事を楽しみむHさん
工程・1:ガレージの泥コンクリート(H15.3.14)
工程・2:杉のデッキ(H15.3.31)
工程・3:玄関扉の再塗装(H15.4.2)見学編:珪藻土と外壁の土の工場見学(H14.9.13)
課題:アトリエに珪藻土を塗るための予習?を兼ね工場見学
滋賀県のメーカー
工程・1:工場の見学(H14.9.13)
工程・2:珪藻土を塗る(H14.9.13)構成:Moyai H14.10.2
番外編:森の中の幼稚園の丸太小屋(H14.8.1)
課題:4年前に造った小屋の柿渋の手入
(メンテナンス)毎年柿渋を塗る
工程:1丸太小屋の製作・1 (H10.12~1)
工程:2 丸太小屋の製作・2(H10.12~1)
工程:3丸太小屋の製作・3 (H10.12~1)
工程:4柿渋塗り(メンテナンス) (H14.7.27)構成:Moyai H14.8.1
特別編:Nさんちの「たたき」のテラス(H14.6)
課題:Nさんに「たたき」を体験してもらう!
庭に「たたき」のテラスを造る。
工程:1 材料の準備 (H14.6.13)
工程:2 「たたき」当日・1 (H14.6.16)
工程:3 「たたき」当日・2 (H14.6.16)
実験3:杉のデッキをつくる。(H13.5)
課題:足場板用の杉板の耐久性!
各部屋から杉のデッキを通して、回遊性をつくる。
工程:1 デッキ工事の準備 (H13.5.19)
工程:2 デッキ工事2日目 (H13.5.20)
工程:3 仕上げ塗装 (H13.6.4)
構成:Moyai H14.03.15
実験2:玄関.キッチンの微々たる改修(H13.5)
課題:キッチン前と下駄箱と土間!
下駄箱をもう少し大きく、キッチンはとりあえず明るく!
工程:1 キッチンの改修 (H13.5.8)
工程:2 玄関 (H13.5.8)
実験1:アプローチ回りの改修(H13.4)
課題:ブロック塀を壊し、塀をなくす!
ブロック塀で道路と仕切るのではなく、そとに開く!
工程:1 現況(H13.3.8)
工程:2 ブロック塀をつぶす(H13.4.8)
工程:3 車庫部分コンクリート打ち(H13.9.24)
工程:4 少しは土の部分を残し、工夫を!(H13.9.29)
工程:5 小さい方の壁に土を塗る!(H13.10.8)
工程:6 ポーチ階段土塗り!(H13.10.13)
工程:7 正面の壁に土を塗る。(H13.11.2~5)
工程:8 西通路の改修!(H13.11.8)
工程:9 土間たたき(H13.11.15)
工程:10 植栽してやっと完成?(H13.11.17)
工程:11 ここで使った気まま仕上げの詳細(H13.12.10)
ワークショップ
このコーナーは、自分たちで失敗を恐れず、専門業者に依頼する事なく、色々な工事を試みる実験室である。良いも悪いもやって見るのが一番!ローテクでハイクオリティを目指すが成功するのか?失敗するのか?御楽しみに!!!
土の広場って?
WorkShop-土の広場-in 垂水・KOBE
石田さんレクチャ
私達のワークショップの助言参加者でもある 石田さん(土の科学者、ソイルセラミックスの開発者、INAX空間デザイン研究所所長) に 版築の壁の模型を前に土の成分の化学的な分析やにがりや海水の役割についてレクチャーしていただいた。