本文へスキップ

土と自然素材を研究しながら地球のこと健康のこと空間のことを考えて住宅及び建築を創っています

電話でのお問い合わせはTEL.078-962-5018

〒674-0071 兵庫県明石市魚住町金ケ崎859-1

自分で施工・ワークショップ

  1. トップページ
  2. 色々な取り組み
  3. 自分で施工・ワークショップ
  4. 圧縮試験

ワークショップ

圧縮試験

神戸芸術工科大学環境ラボラトリーで石井照朗氏(写真 ロ)に手伝ってもらい、
圧縮試験(写真 イ)を行った。


版築試作の圧縮強度実験レポート

場所 神戸芸術工科大学環境ラボラトリー
制作日 99.06.21(月)土井・米原・岸・畑中・松川
実験日 99.07.09(金)土井・米原・畑中

  配合 圧壊時の荷重  単位面積
  土:石灰  (㎏) (N) (㎏/㎝2) (N/㎝2)
1 2 : 1  340  3332.0 4.331 42.45
2 1.6 : 1  730  7154.0 9.299 91.13
※3 1.2 : 1  760 7448.0  9.682 94.88
※4 0.8 : 1  376  3684.8 4.790 46.94
※5 0.4 : 1  285 2793.0 3.631 35.58
  土:石灰:海砂        
6 3:2:2 525  5145.0 6.688 65.54
7 3:2:1  565 5537.0 7.197 70.54
土:石灰 にがり濃度    
8 2:1  10%  1080 10584.0  13.760 134.83
9 2:1  05%  760 7448.0 9.682 94.88

※は試験体の断面が垂直でなく、力が均等に掛かからなかった

作り方


1. 土と石灰、海砂を混ぜ合わせる
2. 水を入れ混ぜ合わせる。にがりは水と一緒に混ぜておく
水の量は手で握って押し固めてみて少しパラッとするくらい。
3. 型枠の半分くらいの高さに土を入れ、
  突き棒で半分の高さになるまで突き固める
4. それを2~3回積み重ねる
5. 型枠を外し、乾燥させる

考察


試験体の上部の面が水平でなく、力が均等に掛からなかったために、適当な数値が得られなかった。
それらに対しては再び試験体を作って実験する。
そのとき、スサやおからなどを入れた試験体を作り強度の変化を試してみる。
今回の実験の結果から、にがりを入れたものと海砂を入れたものの強度が高かった。
海砂は粒子の密度を高める役割をしているが、にがりはどのような働きがあるのか分からないので、今後調査する予定である。

作成者 畑中 99.07.12

構造の櫛田先生にも強度試験について、調合などについても話を伺った。
櫛田先生、石井さん、長い時間お付き合い頂きありがとうございました。

土井・畑中・米原 07/09/1999


圧縮試験
イ|圧縮実験
圧縮試験
ロ|試験台にセットする石井さん
圧縮試験
ハ|クラック入り始め
圧縮試験
ニ|圧壊
圧縮試験
ホ|石灰の量が多いもの
圧縮試験
ヘ|海砂を入れたもの
圧縮試験
ト|試験機器
圧縮試験
チ|圧縮試験後

« 自分で施工・ワークショップ一覧へ

コンテンツリスト区切り線
コンテンツリストマークコンテンツリスト